This is default featured slide 1 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

あなたの意見を聞かせてください

あなたと交流できたら、それはとても嬉しいことです。コメント欄へのコメント、お待ちしています。

This is default featured slide 3 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 4 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions.

This is default featured slide 5 title

Go to Blogger edit html and find these sentences.Now replace these sentences with your own descriptions. せなことです。

ようこそ

1998年の外為法改正より、日本人が海外に銀行口座を開いたり、海外の優秀な金融商品を購入することができるようになりました。

ここではルクセンブルクに籍をおくコーンヒル社の個人年金運用商品であるライフスタイルアカウントについて記載していこうと思います。ご参考ください。
ラベル 運用成績 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 運用成績 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月20日金曜日

Lifestyle account Fact sheet EN 11 2013 運用実績

2013年11月度のファクトシートがコーンヒルより届きました。


2913年の金融業界も色々な問題がありましたが、無事に年を越せそうで安心しました。

2013年8月2日金曜日

コーンヒル運用成績の現状 8月

8月に入りましたね。

先月時点で申し込みが成立してから、7回目の引き落としが終わりました。



これまで積み立てた金額は700USDに対し、現在の時価総額は639.82USDと若干振るわない感じに推移しています。

そもそも毎月の事務手数料が4ドルかかってくるので、100USD契約だと事務手数料負担が大きくなってしまうんですね。これは失敗でした。

4ドルの事務手数料の負担を軽くするには月額400ドル以上の積立がよさそうです。 400ドルであれば、割合的に1%の負担になるので運用実績を食わずに済みそうです。 売買履歴も載せておきます。

見てもよくわからないんですけれども(笑)


price per share:1株当たり株価


2013年5月28日火曜日

コーンヒル運用成績の現状 5月

5月も終わりになりましたが、2ヶ月ぶりほどで口座を開いてみました。

スクリーンショット 13 05 28 15 33
ちなみにこれまでの入金総額は400USDです。
  スクリーンショット 13 05 28 15 33

2013年3月2日土曜日

コーンヒル運用成績の現状 3月

スクリーンショット 13 03 02 19 01 2
3月に入って、先月までの運用成績を出してみました。

あまり金額が積み上がっていないので、見ていて面白みのない結果ですね・・・。